早くも6月突入です。

6日の活動内容

通り最初にストレッチをした後、これからついてリーダーが先に言ったように SNS の活用や簡単に出来るストレッチのやり方と効果についてなど、担当を決めてやって行こうという話し合いをしました。

それぞれが担当をすることによって受け身ではなく、自ら何故ストレッチしたら良いか原因から改善まで実際にしっかりと知識と身体で練習して当日望めばストレッチの大切さと効果をそれぞれ実際に感じることが出来るからリーダーだけでは無くみんなでシェアもしたいなと。

18日の練習メニュー

準備運動後
①足首のストレッチ
骨盤矯正、冷え性対策、むくみ予防、怪我予防
になります
②猫背改善ストレッチ
運動不足や加齢による
インナーマッスルが低下すると歪みが生じて姿勢が悪くなります
いつまでも格好良い姿勢で素敵でいるため楽しくストレッチしましょう
③柔軟運動
④方言ラジオ体操

今世界中で見直されている
日本が誇るラジオ体操を
おもしろ方言版で
最高の免疫力がつく笑顔で楽しくやってみましょう!
⑤よさこいソーランを踊って見よう♪
最後は
弾けましょう!

クールダウン
終了

あとがき

当の私は18日の練習も微妙になってきました。
選挙が近づいているため、関連の仕事が飛び込んでくる見通しです。

わたくし、投票は皆勤しております。
消費税の問題、コロナ禍で仕事をなくされた方の問題、災害の問題なと色々取り組まなければならないことが山ほど出てきています。
これらの問題に対してトレードオフするのではなく、必要なことは極力全部やっていくという姿勢のある所にしようと思います。
20年来支持していたところはいまだにトレードオフで何とかしようと旧態依然の考え方です。
このコロナ禍で考え方を変える一つの契機となりました。

(M)

コメント

Optimized with PageSpeed Ninja
タイトルとURLをコピーしました