わたくし、道中でプラカードをなくしてしまいました。
初っ端からドタバタスタートであります。
旗に、衣装にと手荷物が多い中での移動です。おそらく千代田線から東西線に乗り換える途中で落としてしまったか…
今回から途中で大旗と中旗を持ち替えるというのを入れています。持ち替えのタイミングなど、試行錯誤の上に限られた練習時間の中で頑張りました。





こちらは 2回目の演舞。
木がある関係で旗手の配置が運営から指定されてしまい、変則ポジションになってしまうのが、ここのステージのお約束。
旗士はステージの条件によって動きが制約されることもしばしばあり、機転を利かせるのが難しいところでもあります。
この後足袋の底が剥がれるというアクシデントがありました。

今年は雨も降らず、一際暑い大会になりました。
前回出場(2015年)の時は帰り支度し始めた頃に雨が降ってくるという展開でした。
次回の出場までにメンバーを増やして賑やかにしたいところですね。
現在の練習場所、屋内で旗が振れないので旗を入れた練習が満足にできないのが問題点でして、今後練習場所についても工夫することが課題のようです。